引越しカテゴリのエリア設定について教えてください

 

設定の種類

2種類のエリア設定から自動集客する方法が選択できます。

  1. 出発地/到着地設定を利用する場合
  2. 出発地/到着地設定を利用しない場合

対象サービス:引越し/家具配送・荷物運搬/オフィス移転/ピアノ運送

【1.  出発地・到着地設定を利用する場合】

出発地/到着地で選択したエリア内の発着のみに自動応募します。

以下、4つの参考例を紹介します。

設定例)

①出発地/到着地を同一エリアで設定した場合

【設定】出発地:東京

    到着地:東京

※出発地/到着地が東京以外のエリアには自動集客が行われません。

②出発地/到着地を別エリアで設定した場合

【設定】出発地:東京

    到着地:大阪

※出発地/到着地が以下の場合、依頼には自動集客が行われません。

東京発ー東京着

大阪発ー大阪着

大阪発ー東京着

東京と大阪の間の県発着

③出発地/到着地を一部地域、同一エリアで設定した場合

【設定】出発地:東京

    到着地:東京・大阪

※出発地/到着地が以下の場合、依頼には自動集客が行われません。

大阪発ー大阪着

大阪発ー東京着

東京と大阪の間の県発着

④出発地/到着地を複数地域、同一エリアで設定した場合

【設定】出発地:東京・大阪

    到着地:東京・大阪

※出発地/到着地が東京と大阪以外のエリアには自動集客が行われません。

仕事エリアの設定方法はこちら

【2.  出発地/到着地設定を利用しない場合】

2種類の依頼に自動応募することができます。

  1. 出発地/到着地の両方が仕事エリア内の依頼
  2. 出発地/到着地の一方が仕事エリア内かつ、輸送可能距離内となる依頼

仕事エリアは、拠点住所から半径300kmの範囲から市区町村単位で設定できます。

仕事エリアの設定方法はこちら

 

設定の留意点

設定した出発地・到着地の最大距離(Km)と、仕事条件の「輸送可能な距離」が同一になるように設定してください。

距離感が不明な場合は、広めに「輸送可能距離」を設定してください。

エリア設定で選択した「出発地・到着地」以外のエリアへは自動応募されませんので、ご安心ください。

選択した「輸送可能距離」は料金設定が必要になります。「料金設定」をご確認ください。

 

 

関連ページ

仕事エリアの仕組みについて教えてください

サービスごとに対応エリアを変更したい場合どうしたらいいですか?

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
ご不明な点がございましたら、AIチャットボットにお気軽にご相談ください。24時間いつでも、すぐにお答えします。